うさぎママの緘黙子育て日記

~場面緘黙症&不登校&繊細な一人っ子娘が何とか生きやすくなるよう日々奮闘しています~

もう限界かも!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


2年前、娘が突然不登校になってから、娘が安心して過ごせるよう、付き添っています。

学校へ少しでも行けていたときは、日中の登校や放課後の登校に付き添い、今年4月から完全不登校になってからは、午前は勉強を少し一緒にして、あとは何をするわけでもなく、ただ隣にいます。

夫もしばらく在宅ワークだし、仕事をしようとしたのですが、娘が「仕事はしないでほしい。そばにいてほしい」というので、そうすることにしました。

 

平日の日中、娘と二人でずっと家にいると、気分が落ち込んできました。

療育に通っていたときは、療育の先生に話を聞いてもらえたり、療育を待っている間に、他のママさんたちとお話していました。気持ちを分かり合える人たちと話すことで、精神的にとても助けられていました。

でもその療育も、さらに年中から5年間続けていた英語教室も、突然辞めると娘が言い出し(理由は聞いてもはっきり言わないまま)、だんだん母娘で孤立してきました。

娘は家にいることで安心して、楽しそうなので孤立しているのは私一人だけかも・・・。

 

軽度知的障害の判定を受けてから、さらに物事を悪い方ばかりに考えてしまいます😢

 

「このまま引きこもりになったらどうしよう」

「大人になってあの子が詐欺や犯罪にあったらどうしよう」

「私が早死にしたらあの子はどうなるんだろう」

 

いかん!このままでは私がつぶれてしまう!私がおかしくなりそう!

 

これまで娘のメンタルばかり気にかけていて、自分のことなんてあまり考えていませんでした。

 

不登校発達障害の親のケアって大事です。

 

今までなんとなく私は大丈夫と思っていたところがありました。

 

でもやっぱり全然大丈夫じゃないです。もっと悩みや気持ちを吐き出さないといけないと思いました。

 

夫は、娘の障害を受け入れていないので、聞き入れてもらえず、相談にならない。児童精神科の医者もアドバイスはくれますが、自論ばかりで私の話を受け止めてくれる様子はないです。

親兄弟や自分の友達には、私や娘の気持ちなんてわからないだろうし、近況報告するくらいにしてます。場面緘黙自閉症、知的障害など身内に伝えようとしていますが、なかなか理解を得るには難しいです。特に場面緘黙は難しい!なんで話せないの、気持ちがわからないと言われたことがあるので、私の気持ちを吐き出すことなんてできない。

 

幼稚園からのママ友には絶対言いたくないし、言えない。

 

ママ友って話がすぐ変な方向になって噂になるし、普通に学校に通っている定型の子の話を聞くだけで、娘との違いを見せられ、今の私は傷ついてします。

 

知っている人には話したくないので、以前親の会の仲間から教えてもらった大学の心理カウンセリングを利用してみました。

 

電話で予約し、4カ月ほど待ち、郊外にある大学キャンパスへ向かいました。

広い敷地にびっくりしましたが、大学構内の地図を見ながら、心理カウンセリングセンターのある白い建物を見つけました。

相談料2,200円を支払い、90分間、初回は公認心理師の先生が私のお話、娘の成育歴についてひたすらじっくり聞いてくれました。

 

大学なので、心理士を目指す学生の教育や訓練も兼ての実習機関とは理解しているのですが、話を聞いてもらえるだけで、救われた気がしました。大げさかもしれませんが、私は自分の気持ちを言っていいんだという、存在を認められた気がしました。

 

逆に言うと、私はいつも子供優先、他人優先で自分の意見を無意識に抑えていたのかもしれません。

 

娘のプレイセラピーも並行で行ってくれるというので、次回は外に出たがらない娘を説得して連れていこうと思いました。

 

プレイルームには、娘の好きなシルバニアのおもちゃや、箱庭、他にもボールプールやおままごとセット、ボードゲームなどがたくさんあったので、娘が気に入ってくれるといいなと思います。