うさぎママの緘黙子育て日記

~場面緘黙症&不登校&繊細な一人っ子娘が何とか生きやすくなるよう日々奮闘しています~

支援級の授業風景

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:kanmokukosodate:20210606102415j:plain



4月は完全不登校でしたが、5月から少しずつ登校できるようになり、
今週も2時間ずつ毎日登校できました!

図工、国語、算数など娘が興味あるものからの参加です。

 

図工は、娘の不安をなくすため、前日に何をするか先生に聞くようにしています。

(1回次に何をするか聞き忘れたら、前の日の晩、家で不安のため泣いてしまいました( ;∀;) そんなことでなぜ泣くの?と思ってしまいましたが・・・予定がわからないと不安な繊細娘です('ω'))

 

国語はトークゲームやなぞなぞクイズをみんなでやってから、そのあと個別に教科書を音読したり、漢字ドリルをしています。娘は学校で話せないので、黙読です。

 

算数は、百玉そろばんで1~100までみんなで数え、10の合成を(1と9で10、2と8で10など)またみんなで百玉そろばんを見ながら復唱します。

そのあと時計の見方をその子に応じて質問しながらやります。

それから個別に教科書やドリルの勉強が始まります。

 

毎回パターンが決まっているので、安心して勉強できるようです。

支援級は、1年生から6年生までみな同じクラスで勉強していますが、

その子の能力に応じてやってくれるので、ほぼ個別指導です。

 

このやり方が娘に合っていたらしく、今まで指を使って計算していたのが、

頭で計算できるようになりました。計算も早くなりました。

百玉そろばんがわかりやすいのかな。家でも購入して使っていましたが、

私の使い方が悪かったのか、あまり興味持ってくれませんでした。

さすが学校の先生、教え方が上手です!

 

理科と社会は、交流級(普通学級)に行かないと受けれません。

人が多い教室に入れない娘は、理科と社会は、自宅で進研ゼミで学習してます。